ユーチューブ YouTubeで動画配信していきます こんにちは。年英堂治療院 副院長の澁谷哲平です。しばらくぶりの更新になります。実は昨年より、「はりの打ち方研究所」というYouTubeチャンネルを作成し、動画の配信を始めました。これからこちらのブログでは、主に動画の内容に関することをメイン... 2020.02.14 はりの打ち方研究所ユーチューブ動画
選ばれる理由 合わない鍼治療 静岡県沼津市の年英堂の鍼治療が選ばれる理由「自分に合う治療」②「自分に合う治療」① 鍼治療が合わない「合う(と思う)」治療というのは、治療が「気にいった」、なおかつ「効果があった」治療だと考えています。それを踏まえると、「合う」「合わない」... 2016.12.19 年英堂の鍼灸治療選ばれる理由鍼灸治療の考察
選ばれる理由 鍼治療が合わない 静岡県沼津市の年英堂の鍼治療が選ばれる理由「自分に合う治療」①「自分に合う治療」というのは、どういう治療のことをいうのでしょうか。たまに、「はり治療は私には合わない」ということを聞くことがあります。鍼灸治療に限らず、あらゆる治療法において「... 2016.12.09 年英堂の鍼灸治療選ばれる理由鍼灸治療の考察
年英堂の鍼灸治療 鍼灸治療を受けるときの服装 まず、「鍼灸」は「肌」に施術をするので、鍼灸治療を受ける服装で必要なことは、「施術箇所」つまり「鍼を刺す場所」の肌を出すことが可能な服装です。この場合、「施術箇所」とは、必ずしも「患部」ではありません。例えば、肩こりだから、必ずしも肩がポイ... 2016.10.20 その他よくある質問Q&A年英堂の鍼灸治療
年英堂の鍼灸治療 鍼灸の体験治療の日 鍼灸師となり、多くの臨床に携わらせていただくようになり、自分の方が驚いてしまうような、多くの『はり』の力に出会いました。しかし一方では、ただ“はり治療”の経験がないということではなく、“はり治療に対して「強い抵抗感」を持っている”“はり治療... 2016.10.06 年英堂の鍼灸治療
コラム 鍼灸は技術だけでも治療ができる 鍼が効く理由③鍼が効く理由① 「鍼で痛みが消えるのはなぜなのか?」経鍼が効く理由② 「経絡が流れると痛みが消える」「どうして鍼をしたら痛みが消えたのですか?」「経絡の流れが良くなったから」説明としては不十分かもしれません。ところが、「治療」... 2016.07.21 コラム鍼が効く理由
コラム 経絡が流れると痛みが消える 鍼が効く理由②鍼が効く理由① 「鍼で痛みが消えるのはなぜなのか?」「鍼灸で痛みが消える理由」は「なぜか」の説明は簡単ではありません。簡単でない理由の一つとして、東洋医学の概念、経絡の流れ、現代医学からの見立て、解剖学、生理学、病理学など、さ... 2016.07.06 コラム鍼が効く理由
鍼が効く理由 鍼で痛みが消えるのはなぜなのか? 鍼が効く理由①「なぜ鍼灸は効くの?」実はこのような質問を受けると、少し困ってしまいます。例えば、もし、原始人がタイムスリップしてきたとします。そして、あなたのお宅にきて、あなたが電気をつけたら、その原始人はどういう反応をするでしょうか。おそ... 2016.06.23 コラム鍼が効く理由
選ばれる理由 治療効果を示すために必要なこと 静岡県沼津市の年英堂の鍼治療が選ばれる理由 「効果がわかる」②「効果がわかる」① 鍼灸治療による変化「治療効果」を示すために最も重要なことは、治療前の状態をしっかりと把握することです。例えば、痛みの箇所、程度などは、痛みのある張本人も全て... 2016.06.08 コラム年英堂の鍼灸治療選ばれる理由